個性って何なのか

この記事の内容
 ◯個性とは、その集団の平均から外れる特性のこと
  (正規分布の右や左に寄っている特性 = 個性)
 ○集団が大きいほど、自分の個性は埋もれやすい
 ○個性には量的個性と質的個性があり、量的個性を伸ばすことが大切

目次
 ①個性って何なの?
 ②それが個性になるかは母集団による
 ③量的個性と質的個性

【①個性ってなの?】
個性とは何なのか。自分なりに考察したことをまとめてみました。
結論から言うと、個性とは「自分が所属する集団の平均値から外れる特性」のことです。
(みんなと違ければ違うほど(平均から外れるほど)個性的)
例えば、適当な集団(100人ぐらい)にテストや体力測定をさせると、そのスコアはだいたい正規分布を示します。

この中で、正規分布の平均よりも右側にあるのが正の個性(長所)、左側にあるのが負の個性(短所)、です。
また、グラフの中で右側に寄れば寄るほど強い長所になり、左側に寄れば寄るほど強い短所になります。
 ・平均より右側 = 長所 → とても強い長所から弱い長所まである
 ・平均より左側 = 短所 → とても強い短所から弱い短所まである

英語が超できる、も個性。英語がまあまあできる、も個性。
運動が超できない、も個性。運動が少し苦手、も個性。
→ でも、超できる、超できない、の方が印象に残るし個性的。
 → なぜなら、超できる、や、超できない、人の方が数が少ないから。

【②それが個性になるかは母集団による】
個性の定義をもう一度
個性 = 「自分が所属する集団の平均値から外れる特性」

つまり、その特性が個性になるかは、自分が所属する集団(母集団)によるということです。
例)村の学校(40人の集団)で一番の秀才A君が、都会の進学校(500人の集団)へ行った。
  
  A君の個性
  → 村という母集団の中では強い個性がある(A君は頭いいなぁ、A君は神童だ!)

  しかし、都会の進学校に行くと
  → 自分と同じレベルの人間がゴロゴロいる
  → 頭が良い、という個性を失ってしまう(埋もれる)
    この場合は、違うところで個性を出していくしかない(虫に詳しいとか、体力があるとか)

もう一例

個性的になりたいのであれば、自分が持っている能力を誰も持っていない所に行く、というのも手。
→ 誰もSNSに詳しくない会社に入社して、自分がSNS担当として活躍する    とか
→ 限界集落に移住して、自分のセールスマン時代のスキルで村の特産品を売る  とか
 (冴えない自分だったけど、会社や村を変えました!、って小説とか映画とか多いイメージ)
 (大海の中では埋もれてしまうけど、井の中では活躍できます、ということ。嫌な言い方ですけどね。)

【③量的個性と質的個性】
個性には量的個性質的個性がある。
 量的個性 = 正規分布で表せるもの(数値化できる)
 質的個性 = イエス、ノー、でしか表せないもの(数値化できない)
※量的個性は長所や短所になるが、質的個性は長所や短所にならない

量的個性の方が頑強で失われづらい。
→ 個性が欲しい場合、量的個性を少しずつ伸ばしていく方が良い。

個性が欲しい、という人は、自分の好きなこと(続けられること)を考えて、それを続けていくのが
個性を得るための唯一の方法だと思っています。
何もしてなかったけど、ある日突然、個性的になっていた、みたいなことは起きないですしね。

以上、個人的に個性について考えたことでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました